MENU
ひつまぶし
まとめてる人
現実逃避に良いゲームを常に探し求めるアラフォー。ゲームは下手だけど愛情は負けません!ガッカリ・批判だらけレビューはもう沢山!仲間の力を借りてサイト運営してます!サイトへの想い・お手伝い希望の詳細などはこちら
★最新の売れ筋ゲームをチェックするならこちら★

【ガストゲーム】おすすめタイトル&作品一覧まとめ【アトリエ新作情報も調査!】

※記事には一部アフィリエイト広告が含まれることがあります。

ゲームブランド「ガスト」は『アトリエ』シリーズで特に有名ですが、アトリエ以外にもRPGを中心にしたタイトルを数多く出していることをご存知でしょうか?

この記事ではガストの発売してきたゲームソフトを一覧で紹介すると共に、人気のあるおすすめシリーズを詳しく特集します

また、2022年発売予定のアトリエ新作タイトルなど、今後展開が予定されている作品についても記載していますので、最後までお見逃し無く♪

目次

ガストブランドから発売されているゲームシリーズ一覧

実はガストという会社自体は2014年、コーエーテクモゲームスに吸収合併されたタイミングで無くなってしまいました。ただし、発売するゲームソフトのブランド名としては現在も残っているため、この記事では吸収合併前後のソフトをどちらも取り上げます。

ガストブランドのおすすめゲームシリーズ

ガストブランドから発売されている主なシリーズは以下の通りです。これらは近年人気のあるおすすめタイトルなので、後ほど詳しく取り上げます

ガストブランドで近年人気の6シリーズ
  • アトリエシリーズ
  • サージュ・コンチェルトシリーズ
  • アルトネリコシリーズ
  • マナケミアシリーズ
  • ブルーリフレクションシリーズ
  • よるのないくにシリーズ

ジャンルとしてはRPG系の作品が中心です。名前ぐらいは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

ガストブランドのその他ゲームシリーズ

他のタイトルについても一通りご覧ください。特にアトリエシリーズが有名になる前は、色々な作品を開発していました。

ガストブランドのその他タイトル一覧
  • アレス王の物語
  • ファルカタ ~アストラン・パードマの紋章~
  • ウェルカムハウスシリーズ
  • メールプラーナ
  • 火竜娘
  • 黒い瞳のノア ~Cielgris Fantasm~
  • ロビン・ロイドの冒険
  • フレースヴェルグ
  • 大正もののけ異聞録
  • 拡張少女系トライナリー(アプリゲーム。現在はサービス終了)
  • FAIRY TAIL(2020年発売の家庭用版)

ガストブランドで発売されているゲームの特徴

近年発売されているガストブランドのゲームには、ある程度共通した特徴が見られます。それは「幻想的な世界観」「かわいいキャラクター」「心を揺さぶるBGM」「豊富なやり込み要素」などです。

これらはアトリエシリーズにおいて最もよく見られる特徴ですが、他のシリーズでも似たような要素を持っていることが多くなっています。そのため、1つのシリーズを気に入った方であれば、ガストブランドの他シリーズを同様に楽しめる可能性が高いとも言えるでしょう

ただし、当然シリーズごとに違っている部分もあります。この後お届けする「おすすめシリーズ紹介」の見出しでは作品ごとの個性も紹介していくので、気になるタイトルはぜひチェックしてみてください♪

ガストブランドのおすすめシリーズを6つ紹介!

ここからは、作品シリーズごとに特徴や良い点・悪い点などを紹介していきます。

紹介するのは筆者のおすすめ順としており、各シリーズ見出しの最初にはシナリオ・キャラクター・BGM・やり込みの4要素で評価を入れています。

星5をMAXとして、ひと目で分かるように表記していますので、ソフトを探す際の参考にしてみてください。

おすすめ1位:アトリエシリーズ

シナリオ   ★★★★☆
キャラクター ★★★★☆
BGM    ★★★★☆
やり込み   ★★★★★

まずは、ガストブランドでも圧倒的な知名度を誇るアトリエシリーズから紹介します。

評価は星4つを基本として、そこまで高くはしていません。この記事においては、他のシリーズの評価を分かりやすくするための基準だと考えて見てください。

また、アトリエシリーズは作品数が非常に多く、タイトルによっても評価のバラつきはあります。アトリエシリーズに絞った特集記事はこのサイトにもありますので、興味のある方は覗いてみてください

シリーズを全体的に見ると、アトリエ作品は完成度が高くて大きな短所が無いため、一番バランスの取れたシリーズと言えるでしょう

シナリオは3作品前後を繋げて展開するのがオーソドックスとなっており、先生と弟子、親と子などの関係性などがじっくり描かれます。

システムやグラフィックの安定感も年々増していますし、やり込み要素の豊富さも流石です。まさにガストブランドを代表する作品となっています。

↑おすすめは「リディ&スールのアトリエ」♪可愛いキャラ達が成長する姿は必見!その他作品は関連記事にてチェック&各作品は以下リンクからまとめて確認できます!

おすすめ2位:サージュ・コンチェルトシリーズ

発売日:シェルノサージュ2012年04月26日
発売日:アルノサージュ2014年03月06日
対応ハードPS3(アルノサージュのみ)、PSVita、PS4、Switch、PC
DLC有(PS4、Switch、PC版にはDLCが最初から含まれている)

シナリオ   ★★★★☆
キャラクター ★★★★☆
BGM    ★★★★★
やり込み   ★★★☆☆

このシリーズはやや特殊な構成をしており、2作品のシナリオが絡み合うことによって1つの物語が完成するようになっています

『シェルノサージュ』は1人のヒロインに焦点を当てたアドベンチャー『アルノサージュ』は主人公とヒロインが2人ずついるRPGと、ゲームジャンルが異なっているのも特徴的です。

プレイ順は『シェルノ』→『アルノ』の流れが基本ですが、逆にしても楽しめるような作りになっています。

2作品まとめた評価は上の通りですが、シナリオについて細かく言うと『シェルノ』単体では星4つ、『アルノ』単体なら星3つ、両方きっちりプレイすれば星5つとなるでしょう。

キャラクターは登場する2人のヒロインがずば抜けて魅力的なので、気に入るかどうかで評価が大きく変わってきそうです。

BGMはアルトネリコにも負けないボーカル曲が揃っていて文句無しの高評価。やり込みは『アルノ』が星2つ、『シェルノ』が星4つといったところです。

おすすめ3位:アルトネリコシリーズ

発売日:アルトネリコ12006年1月26日
発売日:アルトネリコ22007年10月25日
発売日:アルトネリコ32010年01月28日
対応ハード『1』『2』→PS2、『3』→PS3
DLC3のみ有

シナリオ   ★★★☆☆
キャラクター ★★★★☆
BGM    ★★★★★
やり込み   ★★★★☆

ヒロインとのコミュニケーションを楽しむゲーム性が話題となったアルトネリコシリーズ。親の前では決してプレイ出来ないレベルの、際どい描写も多数存在します

シナリオはメインストーリーよりもキャラクター同士の会話に比重が置かれている印象です。ヒロインの内面をかなり深くまで掘り下げるため、最終的には心の闇や性癖まで見ることになり、表面的なかわいさだけに留まらない魅力を味わえます。

また、アルトネリコは世界観の作り込みがずば抜けていることでも有名です。例えば、登場するボーカル曲には「ヒュムノス」と呼ばれるオリジナル言語が使われており、法則性に従えば現代語訳が出来るようにもなっています。

BGMはボーカル曲が非常に豊富で、今聴いても間違い無くトップクラスの完成度です。キャラ育成などのやり込み要素も充実していて遊びごたえのある作品なだけに、最新ハードでリメイクされていないのが残念でなりません。

おすすめ4位:マナケミアシリーズ

発売日:マナケミア12007年06月21日
発売日:マナケミア22008年05月29日
対応ハードPS2、PSP
DLC

シナリオ   ★★★☆☆
キャラクター ★★★★☆
BGM    ★★★★☆
やり込み   ★★★★☆

マナケミアシリーズを一言で説明すれば「学園を舞台にしたアトリエシリーズ」です。調合のシステムもあるRPG作品なので、アトリエシリーズとほぼ同じ感覚でプレイできるでしょう。

実はこのシリーズには、アトリエシリーズに使われている「A○○」という通し番号の数字が振られており、アトリエシリーズの1つとして含める場合もあります。

アトリエシリーズのキャラクターが集合する『ネルケと伝説の錬金術士たち』にもマナケミアキャラが登場しているので、そこで初めて知った方もいるのではないでしょうか?

シナリオについては『1』がシリアス多め、『2』はコメディ多めのバランスとなっています。シリアス・コメディの振れ幅が大きく『1』と『2』の統一感にやや欠けますが、どちらもボリュームがあって十分引き込まれる内容です。

リメイクはされておらず、最新ハードでプレイできないのは残念なポイント。環境のある方には遊んで欲しい作品です。

おすすめ5位:ブルーリフレクションシリーズ

発売日:BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣2017年03月30日
発売日:BLUE REFLECTION TIE/帝2021年10月21日
対応ハード1作目→PSVita、PS4、PC 2作目→PS4、Switch、PC
DLC

シナリオ   ★★★☆☆
キャラクター ★★★★☆
BGM    ★★★★☆
やり込み   ★★☆☆☆

TVアニメも加えたクロスメディア展開がおこなわれているブルーリフレクションシリーズ。学園青春ものの王道といった感じのシナリオに、SFチックなファンタジー要素が加わった世界観を楽しめます

3Dのキャラデザインには少しクセがあるため、見た目で遠慮している人もいるかもしれません。ただ、イベントの会話ではキャラクターのかわいさが上手く引き出されているので、慣れれば各キャラの個性が魅力的に映ります。

また、BGMは透明感を感じられる曲が多く、青春というテーマやファンタジー世界の雰囲気にベストマッチです。

一方、ガスト作品としてはボリュームの少なさが気になります。素材を拾う、アイテムを作るといった要素もありますが、アトリエシリーズに比べると大幅に簡素化されているので、オマケ程度と思ってください。

アニメも含めると『幻に舞う少女の剣』→アニメ『澪』→『帝』の順にシナリオが展開します。参考にしてみてください。

おすすめ6位:よるのないくにシリーズ

発売日:よるのないくに12015年10月01日
発売日:よるのないくに22017年08月31日
対応ハード『1』→PS3、PSVita、PS4、PC 『2』→PSVita、PS4、Switch、PC
DLC

シナリオ   ★★☆☆☆
キャラクター ★★★★★
BGM    ★★★★☆
やり込み   ★★☆☆☆

今回紹介する作品の中では唯一のアクションRPGとなっている、よるのないくにシリーズ。19世紀ヨーロッパのような世界観を持ち、他のガスト作品とはやや毛色が違います。

シナリオはプレイヤーが想像で補う部分の多い作りで、ゲーム中にはあまり細かな説明がされません。クリアまでのボリュームも15~20時間と少なく、全体的に物足りないと感じるユーザーが多いでしょう

一方、キャラクターは非常にかわいく描かれており、グラフィックにも気合が感じられます。メインシナリオよりもキャラ同士の絡みを楽しみたい方にはおすすめです。

また、BGMにもかなり気合が入っています。ロック、ジャズ、オーケストラなど場面に合わせた多彩な楽曲が楽しめるうえ、各ボスにも専用曲が用意されている充実っぷりです。

ガストのイメージからは少し外れた作品かもしれませんが、アクションRPG単体として見れば、気に入る方も多い作品でしょう。

アトリエ新作情報などガストブランドにおける今後の展開について

最後に、ガストブランドから発売予定の作品を2つ紹介します。

1つ目は2022年2月24日発売予定の『ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~』。アトリエシリーズの最新作にして、シリーズ屈指の人気キャラであるソフィーが2度目の主人公を務めます。

3Dモデルやバトルシステムなどは前作から一新されているので、ソフィーとの再会を懐かしみつつも新たな気持ちでプレイが出来そうです。

2つ目は、公式サイトでタイトルが発表されている『ブルーリフレクション SUN/燦』
発売日等の詳細は不明ですが、「iOS / Android / DMM GAMES」という記載が確認出来るため、いわゆるソシャゲ形式となるでしょう。

詳細は書けませんが、シリーズ最新作の『帝』も全てが解決した感じのエンディングにはならなかったので、ストーリー的な繋がりがあるのかどうかも気になるポイントです。

ガストブランドのおすすめゲーム紹介まとめ

この記事で紹介したおすすめ作品を改めて記載します。

ガストブランドのおすすめゲーム6作品
  • アトリエシリーズ:完成度が高くやりこみ要素も充実したタイトルが多い
  • サージュ・コンチェルトシリーズ:2作合わせてのプレイを強く推奨するシリーズ
  • アルトネリコシリーズ:世界観の作り込みがずば抜けておりボーカル曲は最高レベル
  • マナケミアシリーズ:アトリエシリーズの通し番号も振られた「学園もののアトリエ」
  • ブルーリフレクションシリーズ:心が浄化されるような透明感が一番の持ち味
  • よるのないくにシリーズ:世界観とキャラクターにハマる人も多い作品
発売予定のガストブランド作品
  • ソフィーのアトリエ2:2022年2月24日発売予定。
    システムやグラフィックは大幅パワーアップ
  • ブルーリフレクション SUN/燦:ソシャゲでリリース予定。
    シナリオの繋がりも気になるところ

残念ながら最新ハードでリリースされていないタイトルもありますが、気になった作品はチェックしてみてください。

また、ガストブランドには公式ツイッターアカウントもあります。アトリエシリーズをはじめとする最新情報を見逃したくないという方は、フォローしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次