MENU
ひつまぶし
まとめてる人
現実逃避に良いゲームを常に探し求めるアラフォー。ゲームは下手だけど愛情は負けません!ガッカリ・批判だらけレビューはもう沢山!仲間の力を借りてサイト運営してます!サイトへの想い・お手伝い希望の詳細などはこちら
★最新の売れ筋ゲームをチェックするならこちら★

【アトリエシリーズとは?】各シリーズの良いところと特徴まとめ【アーランド・黄昏・不思議・秘密】

※記事には一部アフィリエイト広告が含まれることがあります。

この記事では、アトリエシリーズとは何?という人向けにシリーズごとのストーリーの繋がりや特徴、アーランド・黄昏・不思議・秘密シリーズについてそれぞれ説明します。

ゲームのタイトルからは分かりづらいのですが、近年発売している『アトリエ』作品は3つ前後のタイトルが合わさって1つのシリーズとなっています。

それぞれ世界観やあらすじ、良いところを詳しくまとめていますので、シリーズごとの違いを理解するのには最適な記事です。

ぜひ作品同士の繋がりを意識しながら、プレイしたいシリーズを探してみてください。

『アトリエシリーズ』個別での評価を知りたい方はこちら♪

目次

アトリエシリーズとは?全体の良いところと特徴について

シリーズごとの説明に入る前に、まずはアトリエシリーズ全体の特徴について記載します。

アトリエシリーズ全体の特徴(この後詳しく説明)
  • 時間を忘れてのめり込める調合システム
  • アイテムとスキルを使い分ける戦闘システム
  • 魅力的なキャラクターたち

ここで記載する内容は全ての作品に共通する特徴です。すでにアトリエシリーズの経験がある方は読み飛ばしても問題ありませんが、プレイしたことがないという方はご一読ください

時間を忘れてのめり込める調合システム

アトリエシリーズ最大の特徴といえば間違いなく調合システム。

同じアイテムを作るにしても使う素材によって出来栄えが変わるため、どこまでいっても終わりがなく、非常に中毒性の高い要素です。

「複数の素材を組み合わせて1つのアイテムを作り出す」という原則はどの作品でも共通ですが、ゲーム内での操作方法は作品ごとに異なります

調合システムはそれぞれ個性があり甲乙つけがたいですが、同じシリーズ内であれば操作感が似ていることが多いため、シリーズを通してプレイした方が入り込みやすいです。

アイテムとスキルを使い分ける戦闘システム

RPGに欠かせないのが戦闘システム。

アトリエシリーズにおいては、調合で作ったアイテムを使えることが大きな特徴です。レベルアップによってキャラクターが成長していく要素はありますが、調合によって強いアイテムや装備を作る方が楽に進める場合も。

敵を倒して強くなるよりも調合によってパーティを強化する方が、ほとんどの作品において攻略の近道です。

これまでのシリーズはターン制の戦闘システムでしたが、最新作の秘密シリーズではリアルタイムバトルを採用しています。

秘密シリーズではスピード感のある戦闘を、それ以前のシリーズでは戦略性のある戦闘を楽しむことが出来ます。

魅力的なキャラクターたち

キャラクターデザインもアトリエシリーズにおける大きな魅力の一つです。

シリーズごとにデザインの担当者が変わっているため、プレイするシリーズを迷ったときは見た目の雰囲気で決めるのもありだと思います。

主人公はほとんどの作品で女性キャラクターですが、パーティキャラの男女比は5:5に近いことが多いです。

今回紹介する作品では、キャラクターによる圧倒的な戦力差はないので、普通にクリアするだけなら好きなキャラを使って楽しめます!

「アーランド」シリーズの特徴と良いところ

最初に紹介するのはアーランドシリーズです。シリーズに含まれるのは以下の4作品。

アーランドシリーズの作品一覧(リンクで各作品評価へ)

継続して登場するキャラクターが非常に多いので、順番通りにプレイすることをオススメします。

アーランドシリーズのあらすじ・世界観について

名前の通り「アーランド」という国を舞台にしたシリーズです。アーランドには城があり、近くには城下町が広がっています。

シリーズを通してアーランドの城下町が拠点として登場するため、都会的な雰囲気が印象に残ります。剣と魔法が登場するような、昔ながらのRPGに一番近い世界観のシリーズです。

主人公は全員継続して登場しますが、当初の目的はみんなバラバラ。

ロロナは閉鎖の危機にあるアトリエを救うため。

トトリは行方不明のお母さんを探す旅をするため。

メルルはアーランドから遠く離れた「アールズ王国」を発展させるため。

ルルアは錬金術士である母親を超えるために、活動を始めます。

生まれや目的はバラバラの主人公たちですが、アーランドという共通の場所を訪れることによって、キャラクター同士の繋がりが出来ていくシリーズです。

↑おすすめはストーリーの秀逸さが際立つ全作品ランキング2位トトリのアトリエ

アーランドシリーズの魅力:かわいいキャラクターデザイン

アーランドシリーズの魅力を1つ挙げるなら、目を引くキャラクターデザイン。デザインはシリーズ共通で「岸田メル」さんが担当しています。

岸田メルさんは『花咲くいろは』や『神様のメモ帳』など、テレビアニメでも数々のキャラクター原案を担当しており、アニメファンからもおなじみです。

その透明感がありつつも華やかなイラストは、ただでさえ魅力的なキャラクターをより引き立たせます。ゲーム中に登場するキャラクターの立ち絵も非常にかわいいです♪

「黄昏」シリーズの特徴と良いところ

「黄昏」と呼ばれる、世界に悪影響を及ぼす未知の現象がシリーズ全体のテーマ。黄昏シリーズは以下の3作品から構成されています。

黄昏シリーズの作品一覧(リンクで各作品評価へ)

世界観は共通ですが、他のシリーズに比べるとキャラクター同士の繋がりが薄めなので、順番通りのプレイは必須ではありません。

黄昏シリーズのあらすじ・世界観について

文明が衰退し、水などの資源も枯渇しつつある厳しい環境が舞台となっています。資源が枯渇していく現象は「黄昏」と呼ばれていますが、黄昏の原因は分かっていません。

そんな滅びを迎えようとしている世界で、シリーズの主人公たちは黄昏の謎と向き合うこととなり、克服する方法を一生懸命に探します

1作目の主人公アーシャは、行方不明になった妹を探す旅の中で、黄昏を含めた世界の仕組みに向き合うことに。

2作目の主人公エスカとロジーは、街の役人として人々のために仕事をこなすうちに、黄昏を乗り越える方法を模索するようになります。

3作目の主人公であるシャリステラとシャルロッテ、2人の「シャリー」はオアシスの街ステラードでの出会いをきっかけに、共に黄昏へと立ち向かうため協力します。

絶望的とも思える黄昏シリーズの世界ですが、登場するキャラクターたちは前向きに行動していることが多く、パーティの雰囲気はさほど暗くありません。力を合わせて黄昏の謎に挑む様子が、3作品で共通して描かれます。

↑中でもおすすめはアトリエシリーズには珍しい男性キャラが主人公として登場する『エスカ&ロジーのアトリエ』

黄昏シリーズの魅力:合計5人の主人公による物語が楽しめる

『エスカ&ロジーのアトリエ』『シャリーのアトリエ』では主人公が選択式となっており、選んだ主人公の視点で物語が展開します。

どちらの主人公を選んでも物語の大筋は変わりませんが、5人の視点から3作品を体験することによって、黄昏シリーズの重厚なストーリーにさらに厚みが加わります。

じっくりと時間をかけてストーリーを楽しみたい方にオススメのシリーズです。

「不思議」シリーズの特徴と良いところ

思わず目を疑うような「不思議」な現象が起きるこのシリーズ。こちらの3作品がシリーズタイトルです。

不思議シリーズの作品一覧(リンクで各作品評価へ)

過去の主人公が継続して登場しますので、順番通りのプレイを強くオススメいたします。

不思議シリーズのあらすじ・世界観について

現実では考えられないようなことが起きる、ファンタジー色が強めの世界観です。

『ソフィーのアトリエ』では、ソフィーの見つけた本が。

『フィリスのアトリエ』では、フィリスたちの旅そのものが。

『リディー&スールのアトリエ』では偶然見つけた絵画が、不思議を引き起こします。

立派な錬金術士になりたいという目標をそれぞれが持ちつつも、不思議な現象に巻き込まれていく中でキャラクターが成長を重ねていくこのシリーズ。家族や仲間たちの固い絆が描かれている作品でもあります。

↑おすすめは全作品ランキング1位各キャラの成長が感じられる胸を打つ物語な『リディー&スールのアトリエ

不思議シリーズの魅力:シリーズを通してキャラの成長が味わえる


ソフィー・フィリス・リディー&スールのアトリエ 不思議シリーズ 公式ビジュアルコレクション

不思議シリーズは、前作までの主人公が継続して登場してくるため、3作品通しでプレイした際の満足感がとても高いシリーズです。

しかも、過去作の主人公は単なるお助けキャラやゲストキャラとして出るわけではなく、がっつりストーリーに絡んできます。

『フィリスのアトリエ』ではソフィーが、『リディー&スールのアトリエ』ではフィリスとソフィーがパーティに参加します。

以前なら悩んでいるような場面でも、後輩に的確なアドバイスを送れるようになってゆくソフィーとフィリス。彼女たちの成長した姿を見ると、感動もひとしおです。

「秘密」シリーズの特徴と良いところ

シリーズでは珍しく、錬金術とは無縁の生活を送っていた主人公のライザとその仲間たち。ところがある錬金術士との出会いをきっかけにして、大人たちには「秘密」の大冒険を繰り広げることになります。

現在発売しているタイトルは以下の2本です。

秘密シリーズの作品一覧

連続して同じ主人公となるのは、アトリエシリーズで初めてのこと。パーティキャラも半分は同じメンバーなので、順番通りのプレイを推奨します。

秘密シリーズのあらすじ・世界観について

1作目『ライザのアトリエ』の物語開始時点では、主人公ライザは錬金術士ではありません

そのため、錬金術を使って何かをするというシリーズお決まりの目的はなく、最初のうちは仲間たちと集まっては島の中を冒険をするという日常が描かれます。

自然豊かな島を舞台にして子どもたちが冒険をするという序盤の展開は、今までのアトリエシリーズとは全く違う雰囲気を感じさせました。

途中からは錬金術も登場して、いつものアトリエらしさが出てくるのですが、大人たちに秘密の子供だけの冒険はさらに続いていきます。

そして、1作目から3年後を描いた『ライザのアトリエ2』では、最初から錬金術士として活躍するライザの姿が

島から遠く離れた王都で久々の冒険を繰り広げるライザたちが、大人たちに認められていく様子が描かれます。

おすすめはライザの成長が見えるおすすめランキング3位の『ライザのアトリエ2』

秘密シリーズの魅力:爽快感のあるリアルタイム戦闘システム


【Amazon.co.jp 限定】ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ 公式ビジュアルコレクション オリジナルインテリアプレート付き限定版

秘密シリーズで衝撃的だったのは、戦闘システムの大幅な変更です。今までのじっくり考えられるターン制システムから、キャラクター全員が入り乱れて戦うリアルタイムバトルへと変更されています。

プレイヤーのスキルが必要となり操作の難易度は上がりましたが、スピーディで爽快感のあるバトルが楽しめるようになりました。

アトリエ各シリーズの良いところと特徴まとめ

シリーズごとの違いや特徴について、理解は深まりましたでしょうか。

ストーリーの繋がりやキャラクターの関係について気にされる方は、シリーズ単位で順番通りにプレイされることをオススメいたします。

調合・戦闘・キャラクターという要素はアトリエ作品全体に共通する魅力ですが、シリーズによって特に力を入れている部分が少しずつ異なっています。

世界観やあらすじといった要素も参考にしつつ、遊んでみたいと思えるシリーズを、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次