今回は大人から子どもまでプレイできる任天堂switchで遊べるマリオシリーズの12作品をランキング形式で紹介します。更にスイッチオンラインでプレイできる歴代マリオシリーズも網羅しました!
任天堂スイッチのマリオシリーズは安定して面白く任天堂でしかプレイできないですよね!1985年に任天堂から発売され、30年以上経った今でも大人から子供まで愛され続けています。
この記事を読めば、あなたにピッタリのマリオソフトが見つかるかもしれません。対象年齢を選ばずに何かswitchで遊べるソフトをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください!
- 任天堂switchで遊べるマリオシリーズの特徴とは?
- スイッチで遊べるマリオソフトの人気おすすめランキングベスト12
- 第12位『進め!キノピオ隊長 』子供でも遊びやすい箱庭アクションゲーム
- 第11位『スーパーマリオ3Dコレクション』歴代3Dマリオが丸ごと楽しめる!
- 第10位『NEWスーパーマリオブラザーズUデラックス』やりごたえたっぷり!ステージ数は164コース⁉
- 第9位『ルイージマンション3』今度は2人で!豪華ホテルでお化け退治
- 第8位『ペーパーマリオオリガミキング』変わった世界でペラペラマリオが大活躍!
- 第7位『スーパーマリオオデッセイ』今度の相方は帽子!?お家で世界旅行気分
- 第6位『マリオテニスエース』シンプル操作で簡単テニス
- 第5位『スーパーマリオパーティ』マリオのパーティゲームといったらコレ!
- 第4位『スーパーマリオ3D+フューリーワールド』オープンワールドの新しいマリオ
- 第3位『マリオゴルフ スーパーラッシュ』本格ゴルフとパーティ要素が両方楽しめる!
- 第2位『マリオカート8 デラックス』最大8人まで同時プレイ!簡単操作で熱いバトル!
- 第1位『スーパーマリオメーカー2』懐かしいステージから3Dまで作って遊べる最高作
- Switchオンラインでプレイ可能なマリオシリーズ一覧
- まとめ
任天堂switchで遊べるマリオシリーズの特徴とは?

横スクロールアクションからはじまったマリオシリーズは、時代とともに進化・派生していき、今では様々なジャンルの作品が発売されてるんだよ♪
マリオシリーズは対象年齢が低くても遊べるように設定されているのが特徴で、今回紹介するゲームは家族や小さいお子さんも楽しめるゲームばっかり!親子で、家族でもワイワイ楽しんでみてね♪
- 2Dや3Dの横スクロールアクション
- バイクや車に乗ってゴールを競うマリオカートシリーズ
- マリオの弟が主人公のホラー風作品、ルイージマンションシリーズ
今回は厳選してご紹介しますが、他にも魅力的な作品が沢山あります。迷ったらとにかくマリオ!と思っている方には以下のリンクからまとめてチェックも可能ですのでご覧ください♪
スイッチで遊べるマリオソフトの人気おすすめランキングベスト12
上記のように、マリオシリーズは様々なジャンルで数多く発売されています。今回はその中から筆者がプレイした任天堂switchでプレイ可能なおすすめ作品をランキング形式で12タイトルご紹介します。
今回のランキングは「家族や大人数、4人以上でわいわい遊べる」、「簡単操作で大人から子どもまで誰でもプレイしやすい」、「やり込み要素やハマる要素がある」順に独自の感想で並べました!
第12位『進め!キノピオ隊長 』子供でも遊びやすい箱庭アクションゲーム

プレイ人数 | 2人(1人はキノピオ、もう1人はアシストで操作可能) |
発売日 | 2018年7月13日(switch版) |
ジャンル | アクション |
・switch特有のジャイロセンサーを利用してステージを動かせる
・簡単操作で小さいお子様でも遊びやすい
・キノピオ隊長を始め魅力的なキャラクター達
『進め!キノピオ隊長』はもとはWiiUの作品ですが、パワーアップしてswitchでも発売されています。キノピオ隊長を操作して、数々の危険が待ち受ける多くのステージを進み、ゴールのパワースターを目指します。
箱庭と呼ばれるステージは、switch特有のジャイロセンサーを利用して、自分で動かすことが可能!ある程度進め方を想像しながら遊べるのが特徴です。少し独特のシステムですが操作自体は簡単で、ステージごとの時間制限などもありません。そのためアクションが苦手な方や小さいお子様でも、自分のペースで進めることが可能です。
2人プレイもOKなので、ご家族や友達と一緒に遊ぶこともできます。可愛いキャラクターばかりなので、一緒に操作しているだけで盛り上がりますよ!
第11位『スーパーマリオ3Dコレクション』歴代3Dマリオが丸ごと楽しめる!

プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2020年9月18日 |
ジャンル | アクションゲーム |
- 3Dマリオの歴史を辿ることができる!
- ソフト3本分が収録されたお得なゲーム
- どのソフトもやりこみ要素満載
歴代の名作3Dマリオが3本立てになっているとってもお得なセットです。
- 元祖3Dマリオの『スーパーマリオ64』
- ポンプの水を使ったアクションが楽しい『マリオサンシャイン』
- 宇宙を舞台とした『マリオギャラクシー』
どれも発売当時は話題となった作品なのですが、昔のゲームと侮ってはいけません。今プレイしてみても非常に完成度の高い作品ばかりで楽しく遊べます!
プレイ人数は1人なので、じっくりやっても良し。友達と集まって当時の思い出を振り返りながらプレイするのも楽しみ方の一つです。
この3作品を知らない子供にもオススメしたい、そんな作品となっています。
※期間限定品で現在生産終了しているため、Amazonに在庫がなくなり次第販売終了になる可能性が高いのでご注意下さい!
第10位『NEWスーパーマリオブラザーズUデラックス』やりごたえたっぷり!ステージ数は164コース⁉

プレイ人数 | 1人~4人 |
発売日 | 2019年1月11日 |
ジャンル | アクションゲーム |
- ソフト2本分が収録されたボリュームたっぷり!
- 新たなキャラクター追加でゲームが苦手な方も安心
- ミニゲームやお題モードなどメインストーリー以外も楽しめる
WiiUの同作にDLCの『NEWスーパールイージU』を収録して、さらにパワーアップしてswitchで登場ししたのが『NEWスーパーマリオブラザーズUデラックス』です。
本作ではゲームが苦手な方でも安心な全年齢対象の難易度調整が施されています。その内容は高い性能を持った「キノピコ」と「トッテン」という新キャラが2人の追加です。
「キノピコ」は特定のアイテムを取ることで二段ジャンプと空中滑空が可能で、穴に落ちてもゲームオーバーになりません。「トッテン」は敵をすり抜けることができます。この追加キャラを使うと、まだゲームに慣れていない子どもでも気軽にプレイが可能です!
メインストーリー以外のミニゲームは3種類で取ったコインの数を競う「コインバトル」、コインを取ると強制スクロールが加速する「ブーストモード」、お題をクリアする「おだいモード」があります。
「おだいモード」以外は、どれも先程の新キャラを使用することが出来るので、ミスを気にしないで楽しくプレイ出来ますね!
第9位『ルイージマンション3』今度は2人で!豪華ホテルでお化け退治

プレイ人数 | 2人(ストーリーの途中から2人操作可能、対戦モードは最大8人) |
発売日 | 2019年10月31日 |
ジャンル | ホラーRPG |
・フラッシュと吸い込みができる掃除機(オバキューム)でお化け退治
・もう1人のグーイージと操作を切り替えてギミック突破!2人操作もOK!
・愛くるしいオバケたちやルイージがどこか笑えるので、そんなに怖くない
ルイージが主人公を務めるルイージマンションシリーズの3作目『ルイージマンション3』が、パワーアップして任天堂switchに登場しました。
オバケをフラッシュでひるませて、オバキュームで吸い込む操作は従来通りです。それに加え、今作ではオバケを床にたたきつけるスラムが追加されていて、過去作をプレイしたことある人でもワクワクできるでしょう。さらに今作から新たな相棒グーイージが登場し、新ギミックや協力プレイ要素も追加され、手ごたえバッチリです。
おすそ分けプレイで最大8人まで遊べるので、みんなで集まってワイワイ遊ぶこともできます!
第8位『ペーパーマリオオリガミキング』変わった世界でペラペラマリオが大活躍!

プレイ人数 | 1人 |
発売日 | 2020年7月17日 |
ジャンル | アクションRPG |
・オリガミのペラペラ感を活かした独特のギミック
・アイテムが入手しやすく操作もわかりやすいので、気軽に楽しめる
・ストーリーがわかりやすく、すんなりと世界に入っていける
『ペーパーマリオオリガミキング』はペーパーマリオシリーズの最新作で、オリガミにされてしまったキャラクター達が特徴的です。
近づいてくる敵や隠れている敵をやり過ごしながら進めるもよし、どんどん戦いながら進めていくもよしと、自分に合ったスタイルで進めていけます。アクションゲームが苦手な人にもおすすめです。
戦闘方法も特殊で、敵の配置を並べ替えて攻撃したり敵の弱点に回りこんで攻撃したりと、パズル要素もあります。いろんな楽しみ方があるのも、このゲームのいいところです。
プレイ人数は1人ですが、友達や家族と画面を見ながら進めることで一緒に盛り上がれます!
第7位『スーパーマリオオデッセイ』今度の相方は帽子!?お家で世界旅行気分

プレイ人数 | 2人(1人はマリオを操作し、もう1人は帽子のキャッピーを操作) |
発売日 | 2017年10月27日 |
ジャンル | アクション |
・帽子を使って敵キャラに乗り移れる独特のシステム
・ボタン操作はもちろん、ジョイコンを振っての直感的なアクションも可能
・飽きの来ないステージや過去作の懐かしい要素も魅力
『スーパーマリオオデッセイ』は3Dマリオシリーズの最新作で、相棒となるキャッピーを使って冒険を進めていきます。今作では前作までのようなジャンプやヒップドロップの他に、敵キャラクターや動物などに乗り移れるのが魅力の1つです。これらの技をうまく利用して様々なギミックを解いていきます。
ギミックは直感でわかる部分も多く、難しくて先に進めないということは少なめです。また、準備されたステージもいろいろな国の特色を感じる表現がされており、世界旅行のような気分を味わえます!他にも過去作の要素がさり気なく出てくるなど、飽きずに遊べる工夫が仕掛けられている作品ですよ。
第6位『マリオテニスエース』シンプル操作で簡単テニス

プレイ人数 | 1人~4人 |
発売日 | 2018年6月22日 |
ジャンル | スポーツゲーム |
- 新たな要素を詰め込んだマリオらしいテニスゲーム
- ストーリーモードがあるので、1人でも楽しめる!
- シリーズ最多のキャラクターを使用できる!
64から続く『マリオテニス』の7作品目で従来の作品に比べてアクション要素が強くなり、プレイキャラも大幅に増えたのが『マリオテニスエース』です。本作では通常のテニスではできないようなプレイが多数可能になりました。
例えば本作では的確なショットでゲージが溜まります。ゲージを使ってスマッシュショットを受けた際に球をスロースピードにすることや、ゲージ満タンでラケット破壊も狙えるスペシャルスマッシュが打てるようになったりと、通常の駆け引き以外の部分でも楽しむことが可能です。
逆にそういったド派手なアクション機能を好まないプレイヤーには「シンプルルール」も用意!設定すると基本のショットのみでプレイすることもできますので、好みのスタイルでプレイできます。
従来の『マリオテニス』には無かったRPG要素が含まれた「ストーリーモード」が追加されているのも特徴です。最初はチュートリアルのような説明もあるので、慣れない内はとりあえずこのモードで操作に慣れるのが良いかも知れません!
『マリオテニス』には関連商品が多数あります。中でも、より体感的な操作ができる専用コントローラは各メーカーから色々とリリースされているので、気になる人はこちらもチェックしてみてください。マリオ&ルイージモデルなど、デザインもいろいろで見ているだけでも楽しいですよ♪
第5位『スーパーマリオパーティ』マリオのパーティゲームといったらコレ!

プレイ人数 | 4人 |
発売日 | 2018年10月5日 |
ジャンル | パーティゲーム |
- チーム戦にも対応したスゴロクゲームが面白い!
- じっくり考えたり運要素があったりと誰でも遊べるミニゲームがたくさん!
- ジョイコンを使って体を動かす新感覚のミニゲームも収録
派生作品を含めた『マリオパーティ』の16作品目で、Switchの機能を存分に活かしたゲーム性が最大の特徴です。従来通り子供から大人まで遊べるミニゲームがたくさん収録されているのですが、今回収録の中でも特に面白かったものを紹介しましょう。
「リバーサバイバル」というモードでは、ジョイコンをカヌーのオールに見立てて川下りをします。道中のミニゲームをクリアするのですが、皆でプレイすると大盛り上がりです!
その他にも体全体を使うミニゲーム集の「なりきりビート」も楽しかったです。例えば操作キャラになりきってジョイコン片手にポーズを決めたりパレード行進をしたりと、家族皆で遊べて面白いと感じました!
対戦するのは当たり前ですが、皆で盛り上がることができるのも『スーパーマリオパーティ』のおすすめなポイントです!
↑付属の2本のコントローラだけではなく、4人分欲しいときはこのセットも人気です♪
↑マリオパーティシリーズ最新作も発売しました!更にパワーアップして100を超えるミニゲーム出楽しめますよ♪
第4位『スーパーマリオ3D+フューリーワールド』オープンワールドの新しいマリオ

プレイ人数 | 1人~4人(フューリーワールドは2人) |
発売日 | :2021年2月12日 |
ジャンル | アクションゲーム |
- 性能の異なる魅力的なキャラクターを操作可能!
- 多彩な仕掛けを攻略していくシンプルさ
- オマケでは済まされない『フューリーワールド』のボリューム
もとはwiiUで発売された『スーパーマリオ3D』に新たな要素である『フューリーワールド』を追加して登場したのが『スーパーマリオ3D+フューリーワールド』です。
特筆すべきは『フューリーワールド』。マリオ初の完全オープンワールド形式であり、今回はオマケ的に追加収録されたタイトルですが、プレイした感想としてこれがオマケ程度とは到底思えません。ステージ自体はそんなに広くはないのですが、各ステージには「猫シャイン」というものがあります。それを1つ取るとそのエリアの地形が段階的に変化するので、常に新鮮な気持ちでプレイできます。
2人プレイにも対応していて、クッパjrを使うことでマリオのサポートも出来ますので、大人と子供で遊ぶことも出来るのもおすすポイントですね♪
第3位『マリオゴルフ スーパーラッシュ』本格ゴルフとパーティ要素が両方楽しめる!

プレイ人数 | 1人~4人(ネット対戦あり) |
発売日 | 2021年6月25日 |
ジャンル | アクションスポーツ |
・ジョイコンを使ったスイング操作がリアル!
・初心者でも安心なアドベンチャーモードで学習可能♪
・慣れてきたら皆でワイワイできるスピードゴルフモードが楽しい!
2021年6月に発売されたばかりの『M』は、家族や友達とワイワイできつつも、本確的なゴルフ体験ができるのが魅力。スイングのときに強さ+運要素があり、風を読みつつもブレを補正する必要な玄人っぽいところもあります。
他のマリオシリーズのスポーツゲームと同じくキャラが多数おり、パワータイプやスピードタイプ、スピンタイプなどキャラごとの特性があるのも特徴的。相性が良いキャラクターを探すのも楽しいところです!
モードも充実しており、Miiを使ってマリオの世界に飛び込んで1番を目指す「アドベンチャーモード」、他プレイヤーといかに早くカップインするかを競う「スピードゴルフモード」など、初心者から上級者まで飽きずにプレイできるモードが揃っています。
第2位『マリオカート8 デラックス』最大8人まで同時プレイ!簡単操作で熱いバトル!

プレイ人数 | 1人~8人(1台4名、通信で最大8名) |
発売日 | 2017年4月28日 |
ジャンル | レーシング |
・シリーズ最多の総勢42名が操作可能に!他有名作品からも多数出演
・直感的なジャイロ操作も可能!別売りコントローラを使えばレーサー気分に
・ステージには『ゼルダの伝説』や『どうぶつの森』モチーフも!過去登場サーキットも再現
『マリオカート8デラックス』は、マリオシリーズの中でもオールスター感が強い作品です。プレイキャラには『スプラトゥーン』や、『どうぶつの森』といった任天堂お馴染みの作品からリンクやしずえ、ガールなどといった有名キャラクターが多数参戦しています。
更に嬉しいのは歴代のレース場も再現して登場するところ!なんと、GBAからWiiやSFCなど、懐かしいステージの数々が美麗なグラフィックでよみがえります♪昔にマリオカートに熱中した親世代の人にも嬉しいところかもしれませんね!
ネットワーク対戦も完備で2021年現時点でもまだまだ過疎になることもありません。お友達とは最大8人まで遊べるので、みんなで集まってワイワイ遊ぶこともできます!
↑ジャイロ操作で車操作感覚も楽しめますので、是非専用コントローラも合わせて使用してみてはいかがでしょうか?
第1位『スーパーマリオメーカー2』懐かしいステージから3Dまで作って遊べる最高作

プレイ人数 | 4人(モードによっては1人のみ) |
発売日 | 2019年6月28日 |
ジャンル | 横スクロールアクション |
・世界中の人が作ったステージで遊べて自作のステージを世界中の人に遊んでもらえる
・無限に新しいステージがある中、クリアした人数やコメントで自分に合ったものを探せる
・様々な年代のマリオブラザーズシリーズを選んでステージを作ったり遊んだりできる
『スーパーマリオメーカー2』は前作に比べUIや素材が増えて、できることが大幅に広がっています。ギミックを組み合わせて自動で進むコース・メロディーが流れるコース・複雑な謎解きがあるコースなど、色々作って遊べるので終わりはありません。また、明確なストーリーがあるわけではないので、自分のやりたいときにやりたい分だけプレイできます。
2人でステージを作ったり、4人でプレイしたり(ネット環境必須)と、遊び方を柔軟に選択することが可能です。いろんな人の作ったコースを遊んでいるだけで時間が一瞬でなくなるので注意してくださいね!
Switchオンラインでプレイ可能なマリオシリーズ一覧
任天堂スイッチには『スイッチオンライン』という会員サービスがあります。加入すると、追加料金なしに昔のファミコンやスーパーファミコンのソフトがダウンロード可能になる特典が魅力です。
大人気作品のマリオは、スイッチオンラインにも多数リリースされました。2021年8月時点で『マリオシリーズ』ではスピンオフ作品を含めると合計14作品がプレイできます。
発売日 | 対応機種 | タイトル名 |
---|---|---|
1983年9月9日 | ファミコン | マリオブラザーズ |
1985年9月13日 | ファミコン | スーパーマリオブラザーズ |
1986年6月3日 | ファミコン | スーパーマリオブラザーズ2 |
1988年10月9日 | ファミコン | スーパーマリオUSA |
1988年10月23日 | ファミコン | スーパーマリオブラザーズ3 |
1990年7月27日 | ファミコン | ドクターマリオ |
1991年9月20日 | ファミコン | マリオオープンゴルフ |
1991年12月14日 | ファミコン | ヨッシーのたまご |
1994年2月19日 | ファミコン | ワリオの森 |
1990年11月21日 | スーパーファミコン | スーパーマリオワールド |
1992年8月27日 | スーパーファミコン | スーパーマリオカート |
1993年7月14日 | スーパーファミコン | スーパーマリオコレクション |
1995月3月14日 | スーパーファミコン | マリオのスーパーピクロス |
1995年8月5日 | スーパーファミコン | スーパーマリオヨッシーアイランド |
レトロゲーマーだけではなく、はじめてプレイしても楽しい作品ばかりです!最新作も勿論良いですが、昔誰もが夢中になった名作をプレイしてみてもいいかもしれませんね♪
まとめ
以上、任天堂switchでプレイできるおすすめのマリオシリーズを12タイトル紹介させていただきました。
- 第12位『進め!キノピオ隊長 』子供でも遊びやすい箱庭アクションゲーム
- 第11位『スーパーマリオ3Dコレクション』歴代3Dマリオが丸ごと楽しめる!
- 第10位『NEWスーパーマリオブラザーズUデラックス』ステージ数は164コース⁉
- 第9位『ルイージマンション3』今度は2人で!豪華ホテルでお化け退治
- 第8位『ペーパーマリオオリガミキング』変わった世界でペラペラマリオが大活躍!
- 第7位『スーパーマリオオデッセイ』今度の相方は帽子!?お家で世界旅行気分
- 第6位『マリオテニスエース』シンプル操作で簡単テニス
- 第5位『スーパーマリオパーティ』マリオのパーティゲームといったらコレ
- 第4位『スーパーマリオ3D+フューリーワールド』オープンワールドの新しいマリオ
- 第3位『マリオゴルフ スーパーラッシュ』本格ゴルフとパーティ要素が両方楽しめる!
- 第2位『マリオカート8 デラックス』最大8人まで同時プレイ!簡単操作で熱いバトル!
- 第1位『スーパーマリオメーカー2』懐かしいステージから3Dまで作って遊べる最高作
アクション系・RPG系・ホラー系・パズル系といろんなジャンルがありますが、どれも幅広い年齢層が楽しめる名作ばかりです!
また、マリオシリーズは一人でも楽しめるのはもちろん、みんなでワイワイ盛り上がれるのも魅力の1つ!少しでも気になるソフトがあった方は、ぜひ一度実際にプレイしてみてください。
コメント