【ストーリー重視の人必見!】PS4/PS5でプレイできるストーリーが良いRPG9選【厳選】

昨今のゲーム業界では、あらゆるゲームに物語が設定されていますよね!「プレイする映画」なんてジャンルも出てきているほどです。
それだけ私たちはゲームに対して感情の揺さぶられる何かを求めているということかも…。
そこで今回はPS4でおすすめの「ストーリーが良いRPG」をピックアップしてランキングを作成しました。登場人物たちとともに卓越したストーリーを体験したい!そういった方は最後まで必見ですよ♪
「ストーリー」が良いRPGと呼ばれるゲームの特徴ってなに?
何をもってストーリーが良いと評価するかは人それぞれ。今回紹介するゲームの特徴は以下の3つにポイントを絞りました。
- 魅力的な登場人物
- 引き込まれるような世界観
- びっくりするような大どんでん返しのあるようなプロット(物語の筋)
今回はこれらの要素を含めたストーリー全体を総合的に評価して、ソフトを紹介していきます!
9位:十三機兵防衛圏

- 「追想編」「究明編」「崩壊編」が混じり合って進行する斬新な作品構成
- 13人の個性豊かなキャラクターで終始飽きない
- 登場人物が多いのにストーリーがわかりやすい
ジャンルはRPGとは少し異なりますが、ストーリー重視というポイントで9位にランクインさせたのが『十三機兵防衛圏』です。ジャンルとしては「ドラマチックアドベンチャー」となっております。
少年少女総勢13名の機兵たちが各々のストーリーを持ちながらも、最終的には全員が絡み合ってエンディングに向かっていく展開が見事と言わざるを得ない出来です。13名というキャラクター数に対して、あらすじや話が混乱しないような工夫がされており、ごちゃごちゃした印象が全くありません。
物語は本編となる「追想編」、用語解説など全体の理解がしやすくなる役割がある「究明編」、戦闘パート中心の「崩壊編」の3つで構成されています。
十三機兵防衛圏のネタバレ無しの評価&レビューはこちら♪
8位:ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster

- HDリマスターされた美麗なグラフィック
- 敵のまさかの正体にびっくりする大どんでん返し
- 友情あり、恋愛あり!統一された世界観の中での優れたストーリー
はじめにご紹介するのは、スクウェア・エニックスから発売されている王道RPGソフト『ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster』です。
本作は、2001年及び2003年に発売された「ファイナルファンタジー X/X-2」をHDリマスター化した作品。おおよそ20年前のゲームとは思えないくらいグラフィックが綺麗で、かつキャラクターボイスも搭載しています。
なんと言ってもそのストーリーは誰しもが泣いてしまうほど良くつくられていて、今でも最新ゲームの比較対象として語り継がれています。
7位:ウィッチャー3 ワイルドハント

- 小説が原作となっている大人も引き込まれるストーリー
- 家族、親子の絆を再確認できる感動
- 中世ヨーロッパの世界観が構築されている精度の高さ
『ウィッチャー3 ワイルドハント』はポーランドのゲーム開発会社「CD Projekt RED」によって開発されたアクションRPGです。ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキ氏の小説を原作として、本作はつくられました。
怪物退治を専門として迫害されている主人公ゲラルトが、かつての恋人イェネファーと、養女のシリを探すため世界を旅します。
本作の特徴は、メインストーリーからサイドクエストまで隅々に散りばめられた重厚なストーリーと、中世ヨーロッパを舞台とするファンタジー世界観の作り込みの濃密さにあります。
6位:Horizon Zero Dawn

- 機械と大自然が共存する文明滅亡後の世界という退廃的な設定
- 主人公が誰しもに認められる英雄的扱いではない
- 謎だらけの世界を解き明かしていくストーリーが探求心を刺激
ゲリラゲームズが開発したアクションRPG『Horizon Zero Dawn』。文明が滅亡したあとの世界で、機械獣が大自然の中で生活しているという独特な世界観がプレイヤーを魅了します。
ストーリーは「異端者」「呪われた子」と呼ばれ、迫害を受けた主人公アーロイが、自らの出自と文明崩壊の謎を解明していくというものです。
注目して頂きたいのはプレイヤーの過去。何が起きたのか徐々に明かされて行くその謎に、感動すること間違いなしです。
5位:テイルズ オブ ベルセリア

- 「復讐」をテーマとしたテイルズシリーズの中でも重いテーマ
- シリーズ初の女性主人公(しかもただ可愛いのではなく野生的)
- いのまたむつみ、藤島康介といったテイルズ定番のキャラクターデザイン
『テイルズ オブ ベルセリア』はバンダイナムコエンターテインメントから2016年に発売されたRPGソフトです。テイルズシリーズ特有のジャンルが本作は「君が君らしく生きるためのRPG」となっています。
信頼していた義兄に目の前で弟を殺された女性主人公ベルベットは、義兄を殺す復讐の旅に出ます。人間が魔物に変化する業魔病が本作のカギ。主人公のベルベットも業魔となり、明るい性格が一変してしまいました。テイルズシリーズの中でもシリアス要素が強く、色々と考えさせられる作品に仕上がっています。
テイルズシリーズの特徴である魅力的なキャラクターは本作でも顕在です。主人公が男でイケメン。性格も良くて…なんていう王道スタイルは飽きた!という方は本作を手にとってみてはいかがでしょうか。
ベルセリアクリア後のネタバレ無しぶっちゃけレビューはこちら♪
4位:龍が如く7 光と闇の行方

- 主人公が交代し雰囲気が一転、極道ワールドに入りやすくなった
- 豪華俳優陣起用、本物そっくりなゲーム内の登場人物に注目!
- 正に「光と闇」を描く仁義に溢れた任侠ドラマなシナリオ
セガゲームスより2020年に発売された『龍が如く7 光と闇の行方』。本作は前作「龍が如く6」の3年後を描く物語です。
シリーズで長く主人公を務めた「桐生一馬」に変わり、底抜けの明るさをもつ「春日一番」が主人公となっており、会話の雰囲気がライトなものになりました。
龍が如くシリーズの魅力もそのままに、今回は中井貴一や堤真一など名だたる俳優陣が採用されています。まるで任侠映画を見ているような気分になれる現実世界のようなリアルな世界観にあると言えるでしょう。
龍が如く7の歴代作品との繋がりや年表、魅力を詳しく知りたい方はこちら♪
3位:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

- 王道ファンタジーシリーズ!全てにおいて安心のクオリティ
- キャラクターストーリーで魅力を掘り下げ!
- PS4、任天堂スイッチどちらでもプレイ可能
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』はスクウェア・エニックスより2017年に発売されたRPGソフトです。
悪魔の子と呼ばれ追われる身となってしまった主人公が、魅力的な仲間たちとともに、勇者にまつわる伝説と謎を解き明かすため世界を旅します。
王道RPGと王道ストーリーを体験したい人は本作を選べば間違いなし!シナリオが素晴らしいのは言うまでもなく、キャラごとにストーリーの背景も用意されているのが特徴です。
『ドラクエⅪ』のプレイした感想&気になるところの詳細はこちら♪
2位:ニーア オートマタ

- 話が展開するに連れて判明する事実はまさしく大どんでん返し!
- 人間とは何かを考える深いストーリー
- マルチエンディングをすべて見ることで解る物語の全貌
2017年にスクウェア・エニックスより発売されたアクションRPGソフト『ニーアオートマタ』。『ニーアレプリカント』から受け継ぐその独特なディストピア風世界観を特徴としてます。
本作は、地球に侵略したエイリアンによりつくられた機械生命体と、人類を守るためにつくられたアンドロイドとの抗争の物語です。この作品は主人公も人間ではありません。人類はほぼ登場しないにも関わらず、生命について考えさせられる深いストーリーが特徴のひとつです。
DOD(ドラッグオンドラグーン)から続くマルチエンディング方式を本作でも起用。何周もすることで、物語の理解度が増したり、複数のエンディングを見れたりします。
周回を重ねる毎にシーンが分かっていきますが、謎も多い構成になっており、周回しただけでは全ては分かりません。そのため、各パーツを繋ぎ合わせてストーリーの考察をしたい方には特におすすめできるゲームです。
こちらで更にニーアオートマタをネタバレ無しにエンディングや考察ポイントを解説しています♪
1位:ペルソナ5

- 学生生活で個性的な各コープスやキャラとの交流が楽しい
- 心の改心をするために人の闇について考えさせられる
- 最後にまさかの展開で目が離せない!
『ペルソナ5』はアトラスより2016年に発売されたJRPGソフト。主人公は、過去に事件に巻き込まれた前歴をもつ学生です。平常時は現実世界で学生生活を送りながら、様々な登場人物と交流して親交を深める青春ライフが送れます。
一方で、心が暴走したオトナが起こす事件を解決するため、願望を具現化した心のダンジョンに怪盗として侵入。腐ったオトナの心の象徴を盗んで改心させる使命を果たすため、ダンジョンに挑むパートも。こういったことからペルソナ5は2つのゲームスタイルで遊べる作品だと言えます。
キャラクターの魅力、ゲームデザイン、物語の設定、意外性のあるプロット、どれをとってみても素晴らしくPS4を代表するRPGです。
新規要素満載の『P5ロイヤル』、ペルソナ初のアクションRPGで同じく続編の『P5スクランブル』も高評価となっていますので、合わせてチェックしてみてくださいね♪
数多く出ているP5シリーズを完全網羅!こちらではそれぞれの違いと特徴を詳しく解説しています!
まとめ
今回はPS4でストーリーの良いRPGをご紹介しました。RPG(ロールプレイングゲーム)というくらいですから、プレイするに当たって良い物語は欠かせませんよね。
紹介したゲームソフトは、さまざまな世界観や物語が大きく異なる魅力的なゲームばかりです。好きな世界観や気になるゲームはありましたか?
家に引きこもることも多い昨今。良いストーリーに触れて心が豊かになるような、そんなゲームを楽しんでみてくださいね♪
コメント