この記事では、2022年度発売予定となっている新作ゲームの中からおすすめ作品を発売日などの基本情報と公式サイト付きで毎月チョイスしてお届けします。
新たに発売が決定したソフトなどは随時情報をアップデートしていく予定なので、よければお気に入り・ブックマーク等に登録して定期的にご覧ください。
誰もが注目している大作シリーズから、ゲーマーなら抑えておきたい少しコアな作品まで、幅広いジャンルのタイトルを紹介します。気になった作品はチェックしてみてください♪
2022年発売済作品のおさらいはこちらからどうぞ!
【2022年5月発売】おすすめゲーム
『春ゆきてレトロチカ』スクエニ制作の本格実写ミステリー作品
発売予定日 | 2022年5月12日 |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | スクウェア・エニックス |
ハード | Switch、PS5、PS4、PC |
2月のニンテンドーダイレクトで突如発表があった『春ゆきてレトロチカ』。
実写映像のアドベンチャー作品ということで、ゲーム好きなら『428 〜封鎖された渋谷で〜』を思い浮かべた人も多いと思います。イメージ通り、今作のディレクターはその『428』でシナリオディレクターも務めた伊東幸一郎氏が担当です。
このゲームは、まず「問題編」で事件の映像が流れた後、メインとなる「推理編」で仮説を立てて、最後に「解決編」で結末を確かめるという流れになっています。
メインの「推理編」では、事件の謎と集めた手がかりを組み合わせて、どれだけ真に迫る仮説を作り出せるかが勝負です。時間制限やアクション要素は無いので、プレイヤーは好きなだけ考えてから結論を出すことができます。
関連【スイッチ】大人にもおすすめな謎解きゲーム9選【アドベンチャー&ホラーを厳選】
『Trek to Yomi』海外メーカー産和風剣戟アクション
発売予定日 | 2022年5月5日 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
メーカー | Devolver Digital |
ハード | PS5、PS4、PC |
往年の黒澤監督作品を彷彿とさせるカメラワークで1人の侍の生きざまを描くのが『Trek to Yomi』です。
なんといっても特徴的なのはその画面構成。全編が白黒映画のようなモノクロ調になっています。『ゴーストオブツシマ』の黒澤モードを想像する人も多いかもしれません。この作品もまた、海外メーカーの手掛けた作品です。
相手の刀を弾いたり、身を躱したりしたあとに一刀両断するといった、相手の動きを見極めながらの本格的な剣客アクションが楽しめそうですね!
※ダウンロード専用のため公式サイトから購入できます。
『Death’s Gambit: Afterlife』組み合わせ無限大!?な2Dアクション
発売予定日 | 2022年5月19日 |
ジャンル | アクション/アドベンチャー |
メーカー | Beep Japan |
ハード | Switch |
既に発売済の同名タイトルに新しい要素が追加されてパワーアップしたのが『Death’s Gambit: Afterlife』です。
本作はどこか懐かしい2Dドットアクションではありますが、その中身はやり応え抜群!組み合わせ次第で全く違った楽しみ方ができるゲームになっています。
7つあるクラスと呼ばれる職業から自分に合ったものを選択。そこから使用する武器は30種類以上、選択後の能力を左右する100以上のスキルツリーからの選択と、自分のやりやすいようにカスタマイズしていくのが楽しめます!
『DOLMEN』SFホラー×高難度アクションRPGが未知の恐怖を引き立てる!
発売予定日 | 2022年5月20日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | Koch Media/Prime Matter |
ハード | PS5、PS4、Xbox、PC |
『DOLMEN(ドルメン)』は未知の惑星を探索して謎を解き明かしていくアクションRPGです。その特徴はホラーと超高難易度のアクションRPGの組み合わせにあります。
主人公たちは巨大な力を秘めた「ドルメン」と呼ばれるクリスタルを故郷へ無事に持ち帰ることを使命として、不気味な惑星「レヴィオン・プライム」を探索することになります。
見るだけでおぞましい生物、荒廃した企業といった近代的な文化もあり、謎が深まる世界観に注目!名作『バイオショック』と今年の一番と名高い『エルデンリング』を掛け合わせたようなゲームとして期待が高まりますね!
【2022年6月発売予定】おすすめ紹介ゲーム発売順まとめ
6月発売の紹介ゲーム一覧【横スクロールで表示】
タイトル | 映画「五等分の花嫁」 ~君と過ごした五つの思い出~ | KLAP!! for Nintendo switch | クアリー 悪夢のサマーキャンプ | マリオストライカーズ:バトルリーグ | AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナイニシアチブ | ファイアーエムブレム無双 風花雪月 | モンスターハンターライズ サンブレイク | EVE ghost enemies |
パッケージ | ||||||||
紹介詳細 | ↪ | ↪ | ↪ | ↪ | ↪ | ↪ | ↪ | ↪ |
発売日 | 2022年6月2日 | 2022年6月9日 | 2022年6月10日 | 2022年6月10日 | 2022年6月23日 | 2022年6月24日 | 2022年6月30日 | 2022年6月30日 |
ジャンル | 恋愛アドベンチャー | 恋愛アドベンチャー | アドベンチャー/サバイバルホラー | スポーツ/アクション | アドベンチャー | アクション/シミュレーション | アクション | アドベンチャー |
プレイ機種 | Switch、PS4 | Switch | PS4/PS5、Xbox | Switch | Switch、PS4、Xbox、PC | Switch | Switch | Switch、PS4 |
6月予定【アクション好き】要チェックなスイッチ新作3作品
『マリオストライカーズ:バトルリーグ』今度のマリオは15年ぶりとなるサッカーに挑戦します!
発売予定日 | 2022年6月10日 |
ジャンル | スポーツ/アクション |
メーカー | 任天堂 |
ハード | Switch |
ゲームキューブ・Wiiで発売されて以来、15年ぶりとなる『マリオストライカーズ』の新作が発売されます。
このシリーズではキャラクターが頑丈そうな防具に身を包んでおり、タックルや必殺シュートは序の口。他にもサッカーでは考えられないようなルールが数多く存在しています。
例えば、対決をするフィールドは一面壁に囲まれており、壁に当たると電流が流れる仕掛けが。また、必殺シュートでゴールを決めると2点入るといったボーナスもあり、もはやサッカーに似ているだけの別競技と考えたほうがいいかもしれません。
前作まではキャラごとにパラメータが決められていましたが、今作では「ギア」と呼ばれる装備の種類によってパラメータが大きく変化します。同じキャラでも「パワー重視」「スピード重視」など、違ったカスタマイズをすることが可能です。
『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』原作ファンに嬉しいシミュレーション要素も含まれています
発売予定日 | 2022年6月24日 |
ジャンル | アクション/シミュレーション |
メーカー | コーエーテクモゲームス |
ハード | Switch |
2019年に発売されて好評を博した『ファイアーエムブレム 風花雪月』が無双作品になって再登場します。
世界観や登場キャラクターは継承しつつも、ストーリーでは「もしかしたらあり得たかもしれない新たな物語」が描かれます。キャラクターデザインは原作と同じ方が担当したうえでの新キャラ登場や衣装チェンジなど、新たな楽しみも期待できそうです。
剣・槍・斧・弓など、おなじみの武器を手にして豪快に戦うシーンは、ファンなら一度は見てみたかった光景ではないでしょうか。PVなどを見ると大型モンスターとの戦闘風景もあり、迫力のある戦闘を楽しめそうです。
『モンスターハンターライズ サンブレイク』新たな地と新たなアクション!
配信予定日 | 2022年6月30日 |
ジャンル | アクション |
メーカー | カプコン |
ハード | Switch |
大人気シリーズ「モンハン」の中でも、今もなおユーザー数を伸ばしている最新作『モンスターハンターライズ』に超大型コンテンツが発表されました。追加情報も続々と公開されており、最近では過去作からの復活モンスターで新たにセルレギオスの参戦が決定しましたね!
他にもマスターランクの武器防具の追加、新たな武器アクションの追加、移動の自由度を上げる壁走りの性能向上など、別ゲーム並みの大ボリューム追加が期待できます。特に注目なのが戦闘中に武器を入れ替える技が使えるようになるところです。これによって戦略の幅もより広がるのではないでしょうか!
追加コンテンツに入るには集会所★7のクリアが必要になりますが、これからプレイする人やプレイが苦手な人向けに公式HPで無料お助けコンテンツも配信されています!嬉しいサービス精神ですね♪
発売前にも追加情報が増えているので、公式情報は常にチェックをおすすめします!
※単品では遊べません。本編である『モンスターハンターライズ』が必要です。
関連 歴代モンハンシリーズのおすすめランキングベスト10+2【サンブレイク情報も調査!】
6月発売予定【アドベンチャー好き】に注目の4作品!
じっくり考えながらゲームをプレイしたいという方は、こちらで紹介するソフトにご注目ください。アドベンチャー作品を紹介します。
『EVE ghost enemies』25年以上高評価を保ち続ける推理アドベンチャーシリーズの新作が登場
発売予定日 | 2022年6月30日(4月21日から延期) |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | El Dia |
ハード | Switch、PS4 |
1995年に発売した『EVE burst error』から続く、シリーズ最新作が発売されます。
『EVE』シリーズと言えば、男女2人の主人公を交互に操作して物語を進行させる「マルチサイトシステム」が特徴的な推理アドベンチャー。そのシステムは今作でも健在です。
シナリオは前作『rebirth terror』を担当したさかき傘が続投し、キャラクターデザインはシリーズ初期メンバーである田島直が担当。シリーズファンにも嬉しいスタッフ陣となっています。
シリーズ内ではシナリオ的な繋がりがあるため、未経験の方は可能な限り『burst error R』→『rebirth terror』→ 本作 の順番でプレイをしたいところです。
前作はこちら↓
『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナイニシアチブ』現実と夢2つの視点から怪事件を捜査!
発売予定日 | 2022年6月23日(steam版は6月25日) |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | スパイク・チュンソフト |
ハード | スイッチ、PS4、Xbox、PC |
『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナイニシアチブ』はかなり風変りな推理アドベンチャーです。本作では6年越しの事件を2つの時間軸から別々の主人公が捜査していきます。
事件当時にはどこを探しても見つからなかった死体の半身が6年後に見つかったという猟奇殺人事件、通称「ハーフボディ事件」を解決するのが目的です。
2019年に発売された前作『AI:ソムニウムファイル』とシステムは同様。このシリーズの特徴は、現実世界での最新技術を駆使した調査と、「ソムニウムパート」という重要参考人の夢の世界を調査する2つの操作方法で事件に迫るところにあります。
猟奇事件ということで本作はCERO:C(15歳以上対象)になっています。前作ではZ指定だったのでマイルドにはなっているとは思われますが、若干のグロ表現があるかもしれませんので、その点は注意してください!
前作も高い評価を受けているので、ストーリーに繋がりはないようですが気になる方は合わせてチェックもおすすめです♪
前作はこちら↓
関連 【スイッチ】大人にもおすすめな謎解きゲーム9選【アドベンチャー&ホラーを厳選】
『KLAP!! for Nintendo switch』○○師×学校生活でヤバイ恋愛まっしぐら!
発売予定日 | 2022年6月9日 |
ジャンル | 妖怪調教AVG |
メーカー | オトメイト |
ハード | Switch |
年齢制限 | CERO:C(15歳以上対象) |
PSVITAで発売されていた作品がシリーズ作品2本が1つに凝縮されたのが『KLAP!! for Nintendo Switch』です。本編とそのIFストーリーで構成されたファンディスク的な内容を1本で楽しめます!
舞台は日本にある架空の48つ目の県「逢魔県」。教師になるつもりが誤って「調教師」になってしまった主人公が妖怪たち生徒との交流を楽しむのが本作。「調教師」というアブナイ職業から想像する通り、生徒との交流の中には「調教タイム」というドキドキな時間も!設定がおかし過ぎて正直笑えるみたいですが、イヤホン必須なのは間違いないでしょう。
安定のオトメイトクオリティで声優もかなり豪華!攻略キャラではない人まで有名声優さんが多数いますので、まずは公式サイトで出演声優さんをチェックしてみてください♪。少しアブナイ恋愛にも興味を持ってしまう大人な女性には特におすすめです!
関連 任天堂スイッチで乙女ゲームのおすすめベスト6!【胸キュンしたい大人の女性必見!】
『映画「五等分の花嫁」 ~君と過ごした五つの思い出~』ゲームオリジナルストーリーで卒業旅行を楽しめます!

発売予定日 | 2022年6月2日 |
ジャンル | アドベンチャー |
メーカー | MAGES. |
ハード | Switch、PS4 |
人気マンガ『五等分の花嫁』のアドベンチャーゲーム第2弾が発売。前作『夏の思い出も五等分』では無人島が舞台でしたが、今回は沖縄での卒業旅行が舞台です。
このゲームでは、まずヒロインとなる五つ子の中から告白する相手を選ぶと、相手によって違うシナリオが展開されて、いずれも原作とは違ったオリジナルストーリーが楽しめます。
エンディングは全15種類が用意されているとのことで、全ての回収を狙っていけばかなりのボリュームも期待できそうです。
原作の結末に満足している方も納得していない方も、推しと一緒にこのゲームだけのエンディングを迎えてみてはいかがでしょうか。
関連 【男性必見!】PS4の恋愛ゲーム・ギャルゲーランキングベスト10【良シナリオ】
関連 【2021年版】PS4の最新ギャルゲーおすすめ10選!
6月発売【ホラー好き】におすすめな2作品をご紹介
『クアリー 悪夢のサマーキャンプ』選択次第で登場人物の運命が変わるシネマティックホラー
発売予定日 | 2022年6月10日 |
ジャンル | アドベンチャー/サバイバルホラー |
メーカー | スーパーマッシブゲームズ |
ハード | PS4/PS5、Xbox |
『クアリー 悪夢のサマーキャンプ』はリアルが究極まで追求された、プレイヤーがストーリーを作っていくホラーアドベンチャーゲームです。映画のような撮影手法やリアルな俳優の演技を最新技術で投影されており、実写とほぼ同等のリアルな映像で背筋の凍る恐怖を体験できます。
手掛けたのはホラーゲームの名作『UntilDawn-惨劇の山荘-』を制作した「スーパーマッシブゲームズ」ということもあり、否応なしに発売前から期待の声が多いです!
とある事情により無人のキャンプ場で一夜を過ごさなければならなくなった9人のキャンプカウンセラーたち。それが恐怖のはじまりになり、気が狂いそうな惨劇に巻き込まれていきます。
9人の登場人物すべてを動かして物語を進める中で迫られる沢山の選択。些細なことがキャラクターの生死を握っており、生殺与奪を含めたあらゆる物語が選択肢を変えるごとに代わっていくほど用意されているとのことです!
ユニークな点として本作にはムービーモードも搭載されています。このモードではキャラクターの生存、性格を決めてプレイせずに鑑賞するだけも可能です!
正に映画感覚でストーリーを楽しみたい人にはピッタリではないでしょうか!
『MADiSON』海外産最恐ホラー登場!悪魔の拷問に耐えろ!
発売予定日 | 2022年7月8日(スイッチ版は夏予定で具体的日程は不明) |
ジャンル | サイコホラーADV |
メーカー | BloodiousGames |
ハード | Switch、PS4/PS5、Xbox One/Xbox Series X、PC |
※発売日が2022年6月24日予定から延期になっています(2022年6月時点)
ホラーゲーム好きに注目(既に知ってる人には待望)のタイトル『MADiSON』。本作はインディーゲームなうえに国内ではなく海外産ホラーなので話題度は低めかもしれません。ただ、恐怖度的には伝説的ホラーゲームである『PT』と同等との噂が高いです!
『MADiSON』はフリーホラーゲームとして一度リリースされており、フリー版の時点で「ヤバイホラーゲームがある」とホラー好きの間では話題になっていました。
悪魔の拷問に耐えつつ、最終目的は悪魔の儀式を終わらせること。特徴は一人称視点で主人公がインスタントカメラを所持していて、写真を撮ると目には見えない仕掛けなどが見えるようになり、その能力を活かして攻略を進める点です。
PCプラットフォームのsteamでは日本語対応が記載されています。雰囲気が気になる方はPCのみですが体験版もあるので実際にプレイして確かめてみるのもおすすめです!
関連 PS4でプレイできるホラーゲーム8選マルチプレイ編【恐怖度別】
関連 【PS4】ホラーゲームおすすめ15選(ソロプレイ編)【恐怖度付きで紹介】
6月発売【インディーゲーム好き】に注目な作品
『ソードオブザバークラント』2Dグラフィック調の期待の激安RPG
発売予定日 | 2022年6月(日程不明) |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | レイニーフラッグ |
ハード | スイッチ、PS4/PS5、Xbox、PC |
DL専用のようですが、『ソードオブザバークラント』はPCでリリースされた『The Vagrant』のコンソール版です。PC版では高い評価を受けており、2Dグラフィックの雰囲気からも『オーデンスフィア』や『十三騎兵防衛圏』を制作した「ヴァニラウェア」のリスペクトを強く感じる作品とされていました。
放浪の剣士「ヴィヴィアン」が疾走した父親を探す旅をする中で一族の秘密を知っていき、運命に翻弄されるというあらすじ。本作ではマルチエンディング形式が採用されているとのことでストーリー性も期待大と言えるでしょう!
アクション要素もスキルツリーといった育成要素や武器の豊富さ、更にボスモンスターは主人公の状態に合わせて行動を変えるAI搭載とのことでアクション得意な人にもやり応えが期待できそう♪
何より注目なのが発表された価格。驚きの1,000円とのことなので、気になる方はとりあえず軽くポチっとしちゃって良いのではないでしょうか!
関連 【十三機兵防衛圏クリア後レビュー】最大の魅力と気になる点をネタバレ無しに解説!
【2022年7月以降・発売日未定】期待の新作ゲームタイトルをご紹介
『Forspoken』スクエニ新スタジオにとっての試金石となる作品

発売予定日 | 2022年10月11日 |
ジャンル | アクションRPG |
メーカー | スクウェア・エニックス |
ハード | PS5、PC |
スクウェア・エニックスの新作『Forspoken』は、異世界へ飛ばされた女性を主人公とするアクションRPGです。
タイトルの意味は「魔法をかける、魅了する」という意味の「FORSPEAK」から来ており、魔法を使って戦う本作のバトルスタイルにも通じるものがあります。
魔法と言えば遠距離攻撃のイメージがあると思いますが、『Forspoken』ではあらゆる場面で魔法が大活躍。近距離では魔法で武器のようなものを作って戦い、移動をする際も魔法を使って足場を作るといったアクションが見られます。
開発はスクウェア・エニックス新スタジオ「ルミナスプロダクションズ」が担当しており、今回は新スタジオにとっての試金石となるでしょう。
また、対象ハードとしてPS4は予定されていない(家庭用ハードはPS5のみ)のでご注意ください。
2022年度上半期おすすめソフトまとめ
2022年上半期のおすすめソフト紹介は以上です。
このページの情報は随時更新いたしますので、気になったタイトルは公式ページとあわせて定期的にチェックすることをおすすめします。特に、発売が近づいたソフトは情報をどんどん追加していきますので、発売直前に1回は見ていただけると確実です。
それでは2022年も良いゲームライフをお過ごしください。
コメント